素朴で温もりのある味わい

まるぱんさん (30代 / 女性)

そら豆のしょうゆ豆は香川県さぬき市の郷土料理。
今回初めて食べました。
そら豆もなかなか普段食べる機会がなかったのですが、
調べてみるとさまざまな栄養が含まれている豆でした。
一番の特徴は食物繊維。生活習慣病の予防に役立つと考えられています。
また、糖質とタンパク質を供給し脂質の摂り過ぎを抑えてくれます。
他にも現代人に不足しがちなカルシウム、
鉄、カリウム、亜鉛などのミネラル、
ビタミンB1、ビタミンB2も含まれています。
栄養がたっぷりで体にも嬉しい豆です。

色が濃いので、味が濃そうなイメージがありましたが
ほどよい甘辛い醤油味で、素朴で温もりのある味わいでした。
皮ごとなので口当たりは少し硬めですが
ポロっとっと砕ける独特の歯ごたえが楽しめました。

乾燥したそら豆をじっくりと焙煎し、一般家庭にある調味料だけを
使用した甘辛醤油のタレに漬けこんで作られています。
添加物は使用せず、三温糖・醤油・唐辛子のみを使っているとのこと。
甘辛い醤油味がご飯に合い、どんどんごはんがすすむ美味しさです。
伝統的な製法に基づいて製造されていて、
タレも長年継ぎ足し熟成されたものなので
深みのある味わいを楽しむことができました。

作るのに手間がかかり、なかなか家で作るのは難しいので
手軽に食べられ、食べきりやすい少量パックのしょうゆ豆
はとても良かったです。また食べたい美味しさでした。

関連記事

  1. ふっくら美味しいお豆さん♥️

  2. ピーナッツのしょうゆ豆風 ぴ~ちゃん豆 110g 体験記

  3. 甘めの味付け好きな方にはおすすめ

  4. ピーナッツの新食感がおもしろい!

  5. そら豆のしょうゆ豆

  6. ごはんにもお酒にもお弁当にも!

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。