ぴかりんさん (40代 / 女性)
黒川加工食品様のそら豆のしょうゆ豆をご紹介します。
そら豆が大好物なのですが、いつも塩ゆででしか食べた事がなかったので、届くのがとても楽しみでした。
そら豆のしょうゆ豆
130g 194円(税込)
■しょうゆ豆の起源
しょうゆ豆は、香川の讃岐地方にその起源をもつ郷土食品です。
昔、四国八十八ヶ所巡礼のお遍路さんが接待にもらったそら豆を炒っていた時に、飛び跳ねたそら豆が傍らにあった醤油の壺に飛び込んでしまった事が始まりだそうです。
■しょうゆ豆(そら豆)の栄養
しょうゆ豆の原料に使われているそら豆には、様々な栄養が含まれています。
一番の特徴は食物繊維で、生活習慣病の予防に役立つと考えられているそうです。
また、糖質とタンパク質を供給し脂質の摂りすぎを抑えてくれます。
他にもカルシウム、鉄、カリウム、亜鉛などのミネラル、ビタミンB1、ビタミンB2も含まれています。
■そら豆のしょうゆ豆の感想
厳選された乾燥そら豆をじっくりと焙煎。
こんがりと仕上げた後、甘辛のタレに一晩漬けこみ出来上がります。
袋を開封すると、しょうゆ豆のいい香りがしました。
まるで煮豆のような見た目です。
ツヤのある豆で、とても綺麗です。
そら豆なので、粒が大きくしっかりとしています。
一ついただいてみると、今まで食べてきたそら豆とは全く違う味わい深さ。
材料が、そら豆の他にお醤油と、三温糖、唐辛子だそうで、三温糖の風味豊かな甘みが口いっぱいに広がり、とっても美味しい。
甘辛さがやみつきに。
後からほんの少しだけ唐辛子のピリッと感を感じますが、お子様でも美味しく食べられるくらいです。
煮てはおらず、炒ってあるので食感がしっかりとあるのが特徴です。
噛むとぽろっと砕ける歯ごたえが楽しくいただけます。
あまりの美味しさに、お酒の肴としてそのまま全部食べてしまいましたが、温めたり、またアイスに添えても美味しく頂けるそうです。
そら豆のしょうゆ豆の他に、ピーナッツのぴーちゃん豆や、黒大豆をしょうゆ豆にした黒豆、白花豆をしょうゆ豆に加工した物等もあるので、またの機会に是非味わってみたいです♪
この記事へのコメントはありません。